お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】6月7日(水)10:00から1時間ほど、サーバーのメンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください

機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

10

UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」

ワイヤーフレームの手前からデザイナーとして関わるために

Organizing : アドビ システムズ 株式会社

Hashtag :#UXDojo
Registration info

参加枠

Free

FCFS
50/70

Description

イベント概要

7/25に東京で開催されたMeetup 01の大阪版となります

対象

  • クライアントとの打ち合わせに同行できる/したいと思っているWebデザイナー
  • ワイヤーフレームを自分で描きたいと思っているWebデザイナー

テーマ

Webサイト制作の現場では、クライアントやユーザーの要望を視覚化する工程でワイヤーフレームが一般的に使われています。ワイヤーフレームは要件からデザインへという「変換作業」の大事な一歩と言えますが、実際にはデザインに必要な背景情報や文脈が十分に盛り込まれないまま作成されることもしばしばです。

その結果、手戻りリスクが高まり、利益を圧迫してしまうこともあるでしょう。では、ワイヤーフレームを作成する前にどんな準備ができるでしょうか?

今回のUX道場では、ワイヤーフレーム作成を「視覚化を得意とする」デザイナーが実施してみては?という提言のもと、UXデザインの実践的な手法を取り入れた、ワイヤフレーム作成の前段階の準備の進め方について、簡単なワークなどを通して学びます。

※「だれがワイヤーフレームを作るべきか問題」については取り上げません

セッション

企画段階でデザイナーが出すべきアウトプットとは
――UXデザインドキュメントの力を活かして――

伊原 力也 | freee株式会社 デザイナー / IA/UX

デザイナーが企画段階から関わるべき理由、その段階でどのような作業をしておけばワイヤーフレームの精度が上がるかを解説します。

UXデザインドキュメントの作成体験ワーク

参加者同士での簡単なグループワークとして「簡易ペルソナ作成」を行います。
ビールとつまみを片手に楽しく体験してみましょう。

※筆記用具をご持参ください

トークセッション
「ワイヤーフレームが引き起こす問題とその本当の原因」

ワラ ツヨシ | 一般社団法人エクスペリエンスデザインユニット 理事、株式会社ペンク 代表取締役
伊原 力也 | freee株式会社 デザイナー / IA/UX

しっかりとした「根拠」のないワイヤーフレームは、後々の工程に問題を引き起こすことがあります。
このトークセッションでは、そんなワイヤーフレームに絡めて、UXデザインを実践する上での阻害要因と解決案を探っていきます。

協力

一般社団法人エクスペリエンスデザインユニット(XDUnit)

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

keisuke322

keisuke322 published UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」.

07/25/2018 10:06

大阪で開催します。UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ を公開しました!

Group

UX道場

〜明日から実践できるUXデザインを学ぶ場〜

Number of events 8

Members 597

Ended

2018/08/10(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/07/25(Wed) 10:06 〜
2018/08/09(Thu) 21:00

Location

中央会計セミナールーム

〒541-0051 大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル3F

Organizer

Attendees(50)

YoshihiroHasegawa

YoshihiroHasegawa

UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」 に参加を申し込みました!

虎野とも

虎野とも

UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」 に参加を申し込みました!

TsutomuNakagawa

TsutomuNakagawa

UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」 に参加を申し込みました!

RenjiYoneda

RenjiYoneda

UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」 に参加を申し込みました!

YukariOmori

YukariOmori

UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」 に参加を申し込みました!

r360studio 森和恵

r360studio 森和恵

UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」 に参加を申し込みました!

さなディ

さなディ

UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」 に参加を申し込みました!

MEGANE

MEGANE

UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」 に参加を申し込みました!

furukawaw7

furukawaw7

UX道場 Meetup 02「受託のWebデザイナーでもできる実践的UXデザインことはじめ」に参加を申し込みました!

Attendees (50)

Canceled (21)